湖畔のトレーダー

上がる余地と確度が高い銘柄のみに絞り込むように物色出来ている状態を保つことが蓄財の源泉。自分の状態を良好に継続足らしめん。

【日本株売買】視点

マーケットアナライズ視聴メモ
・野田大臣が日銀金融政策の出口戦略について言及した。政治的ネタ、国民的議論への波及。
・米国議員BIG6がレパトリ政策で基本合意した。実施は来年。実施されるとドル高円安となる。規模はQE一回程度の金融緩和規模。前回2005のレパトリ政策の時には実施となる前にドルの買い控えが起こり110円台から100円付近まで下落した。円高日本株にとって下落材料だが、米国株は上昇していたので、日本株は横ばい推移した。
一部の米国株はレパトリ材料で既に上昇を始めた模様。
以上

私の肌感覚でも、日経平均は下落もしくは横ばい。円安トレンドである。

【米国上場株 買い検討】(フォロー#4) SIFY

米国株は割高感あり、目先ピークを打った感あり、しかし、米国債金利は下落傾向であり、利上げを織り込んでいない。ここで、資金はエマージング株へ向かっている。割高感ある米国株を売り、割安感のあるエマージング株を買う流れで、内容の良い銘柄が上がる。SIFYは気付けば0.87となり、トリガー値から11%上昇してしまった。しかし、未だPERは13倍程である。買い。

【日本株売買】視点

四半期別GDP速報
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/sokuhou/sokuhou_top.html

4-6月GDP年率4%
しかし物価は上がっていない。
消費はさほど変わっていないが、設備投資と公共投資が効き始めた。これが今後どう推移するか。それから、北朝鮮リスク波及により円高に進むのか。今は109円底のレンジの底にいる。108円に突っ込むこともある。しかし金利差あり、108以上に高く進む可能性は低い。しかし110-115まで戻らないのではないかといったところが視るべきポイント。日本円、米国ドルは売られており、ユーロ、豪ドル、カナダドルは買われている。買いの巻き戻しで円高の可能性あり。あとは、米国株だが、米国経済は好調だが、トランプ政権不安定が影響しての米国株の下げが継続するか。米国株は割高感あり。